News & Information

  • ロコモって知ってる??

     2月18日(火)、とちぎ健康づくりセンター主催のロコモ予防講座が開催され一般の方やシルバー大学校生が参加しました。ロコモティブシンドローム(略してロコモ)とは、筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器に障害が起こり、日常生活や歩くことに支障を来たしている状態のことを言います。講座では講話やロコモ度テスト、すぐに始められる運動実技を学び、ロコモ予防の理解を深めることができました。

  • アフリカンダンス、栃木SC開幕戦に華を添える

     2月16日(日)、カンセキスタジアムで行われたサッカーJ3開幕戦、栃木SCー高知の試合前イベントにシルバー大学校アフリカンダンスクラブが華を添えました。北校からは現役生とOBが力強いダンスで栃木SCにエールを送り開幕戦に勝利。頑張れ、栃木SC!!

  • 麻雀取材体験(健康マージャンクラブ2/13)

     会誌会報ホームページ委員会では今回、健康マージャンクラブの日ごろの活動の様子について取材を試みました。同クラブは毎週木曜日の午後に活動しています。写真のように、所狭しと雀卓が並び4人1組ごとに熱い戦いが繰り広げられていました。講師の先生がそばについてくださり、手持ちの牌をどのように伸ばしていったらよいかなどの質問にアドバイスしてもらうことができます。賭け事のない健康マージャンはシルバー世代にとって頭脳活性化となる楽しいゲームです。筆者は取材でお邪魔したにもかかわらず、体験もさせていただきました。役満の四暗刻(スーアンコ)を狙いましたが、流れてしまいました(涙)。健康マージャンクラブの皆様、取材に協力していただき、ありがとうございました。

  • グラウンド・ゴルフ体験練習会 2/13

     4月17日(木)学生自治会主催の「校内グラウンド・ゴルフ大会」に向けて、2月6日より矢板市多目的グラウンドにて体験練習会が始まりました。13日は風が強く時折小雪が舞うお天気でしたが、参加学生は防寒対策をしっかり施して2ラウンド以上を回ることができました。ホールインワンを達成した参加者も多数いました。今後も3月にかけて毎週木曜日に練習会を行います。いずれもグラウンド・ゴルフ部の部員とOBの皆様には大変お世話になります。練習会は始まったばかりですが、安全第一でグラウンド・ゴルフに親しみながらスコアーを伸ばしていきましょう。

  • バレンタイン&ホワイトデー(歌おう会 2/10)

     2月の定例会を行いました。今月はバレンタインデーとホワイデーを兼ねてチョコとクッキーの小袋が一人一人にプレゼントされました。若い時はこのような風習があることも知らなかったシルバー世代ですが、お菓子を手にした時のお顔はとても嬉しそうでした。曲目は、「朝だ元気だ」、「春よ来い」、「高校三年生」、「北国の春」、「花嫁」など、童謡から青春時代の歌謡曲・フォークソングまで20曲を歌いました。また、恒例のお誕生会も行われ、お誕生月のみなさんお一人ずつに向けお祝いの歌を全員で歌いました。OBの皆様も大勢参加し、現役生と合わせて60席用意した椅子はほぼ満席となりました。