お知らせ
素晴らしい快晴に恵まれた磐梯山(トレッキングクラブ 10/24)

 10月の定例山行は、福島県にある標高1816mの磐梯山でした。44期生の送別山行でもありましたが、素晴らしい快晴に恵まれました。弘法清水からの最後の急坂を声をかけ合って登り切ると、磐梯山頂からの360度遮るものがない展 […]

続きを読む
お知らせ
46期生最初の授業

46期生一般科目最初の授業「身近な税知識」では、相続税と贈与税のしくみと活用について、また「いちご王国・栃木+1」では、いちごの歴史や品種開発、栃木いちごのあゆみや生産と消費について学びました。+1として茂木町の魅力を知 […]

続きを読む
お知らせ
「そよ風」演奏会(ウクレレクラブ10/11)

 ウクレレクラブは大田原市内の介護センター「そよ風」でボランティア演奏会を行いました。クラブメンバーはOB10名、在校生1名の総勢11名です。ウクレレ演奏はアンサンブル(指揮者不在で複数の奏者が音を合わせる演奏法)で全1 […]

続きを読む
お知らせ
東原秋祭り [in サ髙住あじさい] (ハワイアンダンスクラブ10/19)

 ハワイアンダンスクラブは、那須塩原市内の東原秋祭りにゲストとして5名が参加しました。当日は曇り空で、風が少し冷たく感じられるあいにくのお天気でした。当初クラブ員にはいくらかの硬さが感じられましたがフォーメーションの確認 […]

続きを読む
お知らせ
風炉のお稽古風景(茶道部10/9)

 茶道では、お湯を沸かすための器具を炉または風炉(ふろ)と呼びます。これは半年毎に使い分けられるもので5月から10月までは風炉(ふろ)、11月から4月までは炉となります。(炉は囲炉裏から変化したもので、火が間近にあるため […]

続きを読む