• 44期送別ウォークIN会津七日町·猪苗代湖(ウォーキングクラブ9/5)

     台風15号の接近、クマ被害を回避するため、安全を第一に急遽行先を吾妻小富士方面から会津七日町、猪苗代湖へ変更しました。小雨の中、大正ロマン漂う会津七日町の散策を楽しみました。猪苗代湖畔での昼食は会話が弾み、お腹もイッパイ!! 雨もあがり磐梯山が顔を出し、44期生の卒業を祝福しているかのような風景に皆さん最高の笑顔で、ハイ! ポーズ✌️ウォーキングクラブ!! goo 👍これからも44期の先輩方のように全員で元気に活動していきまーす!! 10月の定例会は葛飾柴又、江戸川ウォークです!!

  • 北校同窓会文化祭作品展示・茶会が開催されました。

    9月12日(金) 北校同窓会文化祭がシルバー大学校北校において開催されました。 絵画や写真、書道等、素晴らしい作品展示ならびに茶会に多くのご来場をいただきました。シルバー大学校北校で築いた絆を卒業後も楽しめる素晴らしい学校。それがシルバー大学校北校です。

  • 44期生最後の授業

     44期生はいよいよ最後の授業日となりました。午前は、今までの学習の集大成として学科ごとにパワーポイントを用いて「卒業発表」を行いました。午後は、県内の各地域で活動する団体の協力を得て、団体の活動、人材ニーズ等の情報を学生に提供し、卒業後に地域活動の実践に繋がることを目的とした「マッチング授業」を実施しました。21の団体様にご参加いただき交流を図りました。
     45期生一般科目「相続の課題について」では、相続に纏わる代表的な3つの課題、遺産分割・すぐに使えるお金の準備・相続税について学びました。

  • コサージュ作り(フラワーデザインクラブ9/1)

     9月の定例会は、44期生にとって卒業を控えての活動ということもあり、初めてのコサージュ作りに挑戦しました。コサージュは、ドレスやスーツの襟元に付けて、お祝いの気持ちを表現するものです。花材は、スタンダードカーネーション、スプレーカーネーション、カスミソウ、ルスカス、レザーファン等でした。ワイヤリングやテーピングは難しく、花の扱い方にも四苦八苦しましたが、とても豪華な生花のコサージュに仕上げることができました。

     

  • 同窓会文化祭演芸発表会

    9月5日(金)、那須塩原市三島ホールにてシルバー大学校北校同窓会文化祭演芸発表会が行われました。OBクラブで培った演奏やダンス、マジック、カラオケ等、素晴らしい熱演に多くの来場者が魅了されました。フィナーレのアフリカンダンスは会場がひとつになり大盛り上がりとなりました。。            9月12日(金) シルバー大学校北校 作品展示会・茶会 9:00~15:00 フラワーデザイン、陶芸、絵画、書道、茶会等を催します。ぜひ、ご来場ください。